STツムジです。介護分野で働く言語聴覚士です。
知り合いの由美さんが、言語聴覚士への転職を考えているそう。
由美さんは30代前半の介護職、お子さん2人をシングルで育てています。
個人的には、言語聴覚士に出会えてよかった、いい仕事だと思っています。でも、言語聴覚士の現状を知ったうえで目指してほしいので、いいことだけじゃない本音をときにきびしく伝えるね。
言語聴覚士は残業は多いの?ノルマはある?
言語聴覚士(ST)の仕事って、残業は多い?
残業は職場次第だと思う。私は以前は病院に勤めていて、今は訪問看護ステーションで働いてるのね。
病院のときは夜9時まで残業なんて、当たり前だった。リハビリテーション科全体が残業して普通な雰囲気で、なかでも言語聴覚士部門は残業が多かったなあ。周りに話を聞く限り、病院は多いか少ないかはあっても残業があるところがほとんどじゃないかなあ。
でも、今の訪問看護ではほとんど残業ないんだ。
病院勤務がそんなに残業が多いってことは、ノルマがきびしいとか?
ノルマというか、まあ、例えば、1日18単位、20単位とりましょう、努力目標みたいなのはあったね。
単位っていうのは患者さんと直接関わるリハビリテーションの時間のことね、それが終わってからの業務が多いの、書類仕事とか。
書類仕事って、記録を書いたりでしょう?
そうそう。カルテを書いたり、リハビリテーション実施計画書に、検査結果を分析して報告書を使ったり、それから教材の準備もだし…やるべきことがいっぱいだった。
言語聴覚士は嚥下の評価をして、食事の開始や、食事の回数を増やすなど、医師に報告・相談する機会が多いの。医師も忙しいからすぐに連絡がとれなかったり、予定通りに進まないことも多かったわ。
自分だけでできる仕事以外の仕事が多いと、なかなか思い通りにならないものね。
ちなみになんだけど、病院のときは残業代は出ていたの?
出ていなかったね。残業代なんてしくみ、あったのかしらって感じ。残業代が出るかも病院によって、違うね。
今の訪問看護は残業ないんだね。
終業時間になると「お先に!」とスタッフが次々に帰っていく。
訪問に出ていて終業15分後に事業所に帰ると、もうシャッター閉まってる!なんてこともある。月初めに、報告書・計画書のしめきりがあるから、その時期は残業している人もいるけど、職場全体での残業は病院に比べると圧倒的に少ないね。
言語聴覚士の1日の流れ(スケジュール)は?
言語聴覚士の仕事の1日の流れって、どんな風なの?
病院の場合。
始業前にリハ科全体のミーティング。
言語聴覚部門でミーティング。
始業は8時30分。
20分1単位でリハビリをして、入院と外来で午前いっぱい。
12時から患者さんの昼食時間に、嚥下の評価や練習で、3~4人くらいみて。
13時か遅い時だと14時頃から、昼休憩。
午後も言語や食事外のゼリー摂取練習等が入って、夕方には小児の外来があって、だいたい終業の17時半過ぎまで。
そこから相談や書類業務だね。
結構、びっちりスケジュールはつまっているね。
そうだね。普通のときで今みたいな感じだけど、業務終了後に、勉強会とか委員会とか、いろいろ入ってくるから。
リハビリテーション科の勉強会、言語聴覚部門の勉強会、リハ科の会議、不定期に病院の勉強会でしょ。
それが終わってから、書類業務となると、遅くなるわけ。
病院によって、会議とか勉強会の体制は違うんだろうけど。
あとは後輩の指導や実習生が来ていればそのフィードバックもね。
やること山積み!それは残業が絶対出るよね。残業しないように工夫はしていた?
昼休憩にさっさと食事をして、午前の患者さんの分のカルテを書いておいたり、検査結果をまとめやすいようにエクセルで評価表を作っておいたり、そんなことはしていたね。
なるほどね。訪問看護の1日のスケジュールはどうなの?
移動時間も含めて、訪問1件1時間単位で考えてね。
午前9時から12時まで、3件。
昼休憩。
午後1時から午後6時まで5件。
最大で8件。
私の場合は平均して、1日5~6件くらいかな。びっしり予定が入っていても、利用者さんの入院などでキャンセルになることも多いから。
訪問がない時間はどうしてる?
基本的に事業所に戻って、書類仕事や電話連絡などしているよ。そこでできるだけ済ませて、残業が出ないようにしている。
そっか。病院も訪問もハードなスケジュールだね。私、体力的に大丈夫かな…。
言語聴覚士は女性にむいている?
介護職に比べれば、ことばや飲み込みの練習は体力的には楽だとは思うな。頭をつかって、気づかれで消耗する方が大きい気がする。
私は言語聴覚士の仕事は、ホワイトカラー(知的・技術的労働)とブルーカラー(肉体労働)のあいだだと思ってるの。
そった、頭も身体も使う感じか。聞いていると、検査を分析するとか、練習を組み立てるとか、教材を作るとか完全に頭脳労働だもんね。
病院だと階段を上り下りして病棟間を移動して、ベッドサイドで立ちっぱなしで患者さんに触って…はある意味、肉体労働だしね。
言語聴覚士は理学療法士や作業療法士に比べれば、労働の負荷は小さいと思う。自分より体格のいい患者さんの移乗をしたり、歩行練習をしたり、PT・OTは体力仕事の割合が多いかな。
そういう意味では言語聴覚士は女性むきと言えるかもしれないね。
言語聴覚士の働き方は?常勤?非常勤?パート?
ツムジさんは常勤で働いているんだよね?非常勤やパートで働いている人もいるの?
私は常勤だよ。ちなみに給料は年俸制。
今の訪問看護では、非常勤で働いている言語聴覚士も多いよ。病院で働きながら、週1回訪問している人もいる。副業が認められている病院でないときびしいけどね。
そうなの!非常勤の場合は給料はどうなるのかな。
訪問だと、例えば1件3000円とか決まっていることが多いね。
そっか、さっきの話だと1日5件行くとしたら、1日で1万5千円。月に4回出勤したら、6万!超いいね。
結構、いいでしょ?
本職は他にあって、週2回、非常勤で働いている方もいるし。
大学院に通いながら、常勤だけど時短勤務で働いている人もいるかな。
あと、子育て中の方は時短勤務を選ぶ方が多い傾向だね。
いろんな働き方があるのね。それは病院も同じ?
病院だと、そこまで柔軟な働き方ができるところは少ないと思う。
私の友人の言語聴覚士は病院で働いていて、結婚したときに時短勤務を希望したけど、ダメだったって。子育て中の人しか、時短勤務は認められていないんだって。
そうなんだ。ツムジさんが働いていた病院はどうだったの?
私がいた病院は公立だったこともあって、時短勤務はなくて、選択肢は常勤かパートしかなかったの。パートだと公務員の一律の時給で当時800円もいかいかなかったんだ。
働く場所によって働き方の選択肢の数は全然違うのね。
それにしても公立病院の時給、ひくっ!
でも、産休、育休は普通にとれるんでしょ?
言語聴覚士は産休、育休はとれる?
もちろん、言語聴覚士は産休・育休がとれます!
法律で定められた権利だからね。私の周りにも産休・育休をとって、職場復帰している言語聴覚士はたくさんいるわ。
言語聴覚士は8割が女性でしょ?しかも20~30代の若い女性が多いから、予定外の妊娠が問題になったり、産休が重ならないように計画的な妊娠をすすめられたり、そんな話は実際、聞くね。
若い女性が多い職場だと、難しい面があるかもね。
そうね。本来は職場が口を出すべき問題ではないけど、マネジメントする側からみると、複数人が一度に抜けるのは深刻だとわかるから…。
言語聴覚士に限った話ではないね。
言語聴覚士の仕事は子育てと両立しやすい?
周りのSTさんを見ていて、子育てと両立しやすい仕事だと思う?
答えづらい質問!
どういう労働条件の職場を選ぶかにもよるとも思う。私の職場には元々病院で働いていて、離婚して、子育てのために時間の融通が利く訪問看護に移ってきた人もいるわ。
子育てと両立している人はたくさん知ってるけど、みんな大変そう。でもこれは、言語聴覚士だから特に大変ってことでもないからなあ。
両立が難しかった人も知ってる?
うん、知ってる。妊娠して退職した人、1人目出産後はがんばって仕事を続けたけど2人目であきらめてやめたいった人もいたなあ。
それはそうだよね。一般職でも介護職でも一定の割合でいるもの。
まあ、言語聴覚士という資格があれば、どんな形でも働けるからといったん退職して、しばらく子育てに専念して、数年後に新たな職場で子育てと両立にはげんでいる人も知っているし。
ブランクがあっても再就職しやすいのは国家資格だからこその強み!
資格の後ろ盾がある分、働き方のバリエーションは豊富よね。
もっと、子育てと両立できるような環境がそろうと、みんな仕事をしやすくなるんだろうなあ。
あっ、友人は病院勤務だと院内保育園があって、待機児童問題に巻き込まれなくて済んでよかったと言っていたなあ。
まとめ
言語聴覚士の働き方は、様々あって、選べることがわかったわ。
残業が多いのと、ハードスケジュールなのは大変そうね。
STの働き方や労働条件はどこで働くかによって、大きく違うわ。自分に合った環境を選べるとぐっと働きやすくなるわね。
言語聴覚士の1日を紹介しているオススメ本です。
言語聴覚士の学校の資料請求はこちらから
コメント